2017-12-01から1ヶ月間の記事一覧
まだ築地のお店におりますが、ほぼほぼ、年末の仕事が終了~ 2017年、仕事納めです(^^) 今年の暮れは本当に、今までで経験したことないような品薄。 台風並みの爆弾低気圧と年末が被ってしまうという不運で 今日などは5社あるうち1社は完全にゼロ…
ただ今午後の10時20分・・・・ 元気に!?作業中です(^^) あと少し・・・ガンバリマス セリ場の方はほぼほぼ養殖本マグロ売り場でした、、 天然本マグロはメジみたいなやつが1本だけ。。 メバチも大きいところは数本で、あとはダルマみたいな小バチ…
毎度毎度、年末になるとダンべの中が「ぐちゃ」っとしてしまいますが、 例外なく本年も・・・(^^;;) どうしても半端物だったり、あとで使う物だったりが一時的にダンべの中に 放りこまれたりで、暮れのダンべは大抵こんなになってます(^^;;) そ…
いよいよ年末らしくなってきている築地市場ですが、 この1年で最も忙しく需要が増える時期に・・・・なんと爆弾低気圧(ToT) すでに今日から天然物は激減状態で、相場もまぁ~・・そりゃ高くなりますよね。。 昨日も書きましたが、この状況で近海の生天然…
例年なら今日からセリ開始時間が30分早くなる本日26日。 今年から「27日から」になっていたらしく・・・・ いつもより30分早く起きてしまった私(><::) とーっても損した感・・・いや~やっちまいました。。 そもそもセリ開始時間が早くなる理…
一旦?時化が収まった感のあった週末! 今日は、今日だけ??は本数もそこそこ出ておりました!! それでも本マグロは相変わらず少ないのですが、メバチは数もありましたね~ ただ・・・今朝の天気図を見ると未明の雨を降らせた低気圧が日本海にあった低気圧…
祭日ですがやってまーす! 本来であれば12月の第4日曜日が開一日と市場の条例で決まっているはずなのですが、 今年はなぜか??土曜日開市、日曜休みという・・・・・ 毎年と違うので意外と勘違いされているお得意様もいらっしゃるのではないかと 不安で…
今日は久しぶり?にマカジキではなく本マグロ、それも大トロの画像を(^^;;) 愛媛県宇和島、豊後水道の養殖本マグロ!! 個人的見解ですが、今年は京都の伊根産よりもこの愛媛宇和島産のほうが 色持ちも、そしてなんといっても味がイイのではないか??…
今日もマカジキです!! と言うのも・・・マグロがありません(T0T) まぁ全く無いという事ではないんですが(養殖はあります) こと天然物に限っては本マグロは本当に数本。 メバチも今日は大きい物は何本も無く、ダルマみたいな小さいサイズの 近海バチが幾…
年末と言えども水曜日・・・・ 今日のセリ場は水曜日だからなのか?単に漁が無いからなのかは 定かではありませんが、とーってもガラガラ。。。 天然、養殖の本マグロはおろか、メバチも型の大きいところは 本当に数える程度。。 あとはメジやダルマ(小バチ…
またまた時化ちゃったみたいですね~(><) 今日は、本マグロよりもメバチが激減! 良いバチ、欲しかったんですけどね~ 一番見れた(物がよさそうだった)のはインドネシアの輸入物という感じ。。 近海のバチは数が無いうえに、あっても小さくて物もイマ…
先週の時化は一旦落ち着いたようで、今日のセリ場には近海の天然本マグロがぼちぼち。。 ですが今日、セリ場に入る前に卸会社のセリ人に 『もう近海物はダメだなぁ~』と。。。 「ダメ??」 一瞬「魚がダメ」なのかと思いましたが、この時期に魚がダメなわ…
今日はですね・・・ 本マグロこそ近海物の天然物が大きいところは津軽海峡、 小さい小マグロは長崎県壱岐と多少ありましたが、それでもホント 『多少』 です。。。 大西洋ジャンボはたったの2本で値段が!!! 海峡物は平均、キロ1万円前後は出ますね~ ま…
いや~寒いです・・・・ ここ数日、かなり寒いですが今日の寒さもなかなか強烈で(><) 『ホントに12月??』 って言いたくなるほどの気温ですね~ まるで真冬、1月下旬から2月中の寒さ。。 そしてセリ場の方も今日の寒さに引けを取らない程お寒い内容…
昨日お伝えしましたが、今日はやっぱり少ないですね~ 海、大時化です(><) 私が見かけた大きい近海物はセリ場に1本だけ・・・ あとあった近海の天然本マグロはメジみたい大きさの長崎県の釣りのマグロ。。 輸入はカナダ産のジャンボが1本と、地中海イ…
今日もセリ場はガラガラでーす(T0T) ただでさえ養殖物はあまり数出さない水曜日に加え、 近海の海は大時化のようで・・・・・ 特に日本海は時化ているようですね~ 日本の船が出れないのですから、そりゃ某国の木造船では・・・ ああなってしまうでしょうね…
今日はセリ場がガラガラ!! 近海、時化ましたね~~~~ 本マグロはかろうじての数本の大間などの津軽海峡と350キロ近い 巨大サイズの伊豆下田の定置網の本マグロが1本。 輸入物の大西洋ジャンボはゼロでメバチ、キハダも少数。。 マカジキも・・・・無…
京都伊根産半養殖本マグロ、腹2番トロのみ 2.58キロ 単価 通常キロ1万円のところを特別価格1キロ 8500円! 2.58キロ×8500円 の 21930円(税抜き) 税込みで23684円となります。 送料無料!! 店頭でも販売しておりますので品切…
週が明けての月曜日・・・ 津軽海峡の天然本マグロはここのところ安定して 多くもなく、少なくもなく。。 相場も安定して馬鹿高くもなく、とはいえさして安くもなく・・・・ といった感じ。。 ま~こういう所もみても、師走の12月のだというのに あまり外…
今日は津軽海峡の近海物、幾らか出てましたね! 相場の方も、「海峡にしては??」という感覚ですが、 上物師の方にとってはさほど高いという」相場でもないんじゃないでしょうか? それでも、私にとっては十分に高いのですが・・・・(汗) 手が出るとすれ…
昨日、久しぶりにいくらかまとまって数が出た大西洋ジャンボ! 今日は7本(だったかな??)、もう1社、それっぽいのがでておりましたが、 私が贔屓の卸会社は昨日の半分以下・・・ しかも品物が平均みんな良いもので、 『こりゃ今日も厳しいかぁ~』と。…
京都伊根産養殖本マグロ 腹1番(腹上) 5.33キロ 単価 8000円 通常キロ1万円前後で販売しております養殖マグロの最高級ブランド 京都伊根産の腹1番をキロ2000円オフの8000円にて販売です!! 詳細はお電話にてお問い合わせくださいませ!…
以前、アメリカの荷主さんに 『ボストンは11月の枠は無いけど12月は少しわくありまーす』 と聞いていたのですが、その通り!!今日、久しぶりに大西洋のジャンボ、 ノースカロライナ産も含めて20本くらいありましたよ~ ノースカロライナ産も今シーズ…
太平洋メキシコ産養殖本マグロ 腹1番 4.8キロ 単価 5500円 腹2番 5キロ 単価 4800円 ご注文はメール、またはお電話、詳細はお電話にてお願いいたします。
毎年、伊根が出始めるとかならず 『伊根』と「イイね」を絡めたくなるオヤジまっしぐらの私ですが、 今回は『でかいね(伊根)』ということで(^^;;) 144キロの京都伊根産の国産養殖本マグロ! もうご存知の方の方が多いと思います。 国産養殖の最高…
突然ですが、今日よりこのブログ上にて 日々の状況と別にお買い得商を朝イチでご紹介させていただこうかと思っております。 ただここでご紹介する商品はあくまでも業者様向けのブロック販売。 血合いも皮も、骨も付いてます。 最低キロ数は魚の大きさにもよ…
相変わらず天然の本マグロが輸入、近海問わず非常に高い状態ですね~ といっても今日は近海物は津軽海峡ばかり。。 『海峡で手ごろなお値段のマグロ』 正直、今無いです。。 大西洋はここ数日では比較的多めの9本と、今日はボストン産も混じり出ておりまし…
今日も相変わらず品薄状態。。 わずかな近海物と大西洋カナダ産のジャンボが2本。 国産養殖もあまり無く、メバチも少なめ。。 今日はついに大西洋ジャンボがセリ値でいう 『大台』のキロ1万円に到達(><;;) 輸入物のジャンボに1万円の値段が付いてし…
昨日にちょっと数出た近海の天然本マグロも、1日経てば再び時化モード。。 とにかく本数が少ないです。 津軽海峡以外も含めても、セリ場全部で10本無かったんじゃないですかね~ 小さいメジのようなサイズは壱岐勝本の物が10本ちょっとありましたが、 …