築地マグロ屋3代目

築地マグロ屋3代目が、豊洲市場で毎日行う本鮪・インドマグロの競り情報を発信。仲卸ならではの鮮度と熱気をお届けします。

2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

最低?な年度末・・・(泣)

3月31日、今日は令和元年の年度末。。 年の初めにはまさかこんなことになっているとは 誰も思っていなかったと思いますが、本当に正念場になってしまってますね。 子供たちはいつ新学年がスタートできるかもわからず、経済的には 各方面で大打撃。 こういう…

食品の流通は止まらないと思いますが・・・

外出自粛の週末を経ての月曜日。 まずセリ場の方ですが、週末のお天気もかなり荒れていたということで 少ないのは海の状態のせいなのかもしれませんが、近海の物は小物も含めて すごく少なかったですね。。 近海の天然本マグロは伊豆下田の延縄のマグロくら…

外出自粛日

新型のコロナウイルス感染防止の為、東京都は外出自粛中です!! ですが食品の流通は止めるわけにはいかないので、市場は今日も 元気!?に営業中です。 正直、ここまで増えてきてしまうともう、かえって思いきった政策を 取っていただきたいものですが、「…

釣りたて(笑)

全く読めない週末を前に、仕入れをどうしてよいものなのか本当に迷います。 中途半端ならいっその事『外出禁止!!』ってしていただいた方が 痛いは痛いんですが、売れのか売れないのかの日に日持ちに乏しい生魚を 仕入れなくて済むんですが・・・・(汗) …

見えん・・・

オリンピックの延期が決まったとたんに東京の新型コロナウイルス感染者が いきなり増えて、昨晩都知事が今週末の外出を自粛するようにという要請を出しましたが、 てっきり外出禁止令でも出るのかと思っていた私は正直言って拍子抜け。 自粛なら今までも自粛…

ビックリの・・・

今朝セリ場に入って、あまりの本数の少なさにビックリでした\(◎o◎)/! ニュージーランド産の天然インドがあった会社のみが50本くらいの本数があったかもしれませんが、 他の4社は・・・ 長崎県養殖 2本 京都舞鶴定置本マグロ 1本 長崎県養殖と那智勝…

何故かこの時期に・・・

初夏を思わせる陽気だった昨日の日曜日。 とはいえまだまだお彼岸を過ぎたばかりで、季節は冬の終わり?なのか 春の始まりなのか・・・・??? ということは北半球とは季節が逆の南半球も夏の終わりなのか。秋の始まりなのか?? なハズ・・・ 本来、南半球…

目立っちゃって(笑)

昨日も非常に北風が強かったように感じましたが、 今日もセリ場は太平洋岸の魚は少なくて、相変わらずあるのは 九州長崎県の定置網の小マグロとニュージーランド産の天然インドでした。 長崎の定置も脂はあるんですが、今日の物はどうにも鮮度が微妙に思えて…

彼岸前、ですが・・・

今年の冬は暖冬で、あまり『冬』を強く感じることも少なかったですが、 お彼岸までくると『冬ももう終わりだなぁ~』という実感もわいてきますね。 だいたいお彼岸ころになると、冬の間は避けられ気味!?の冷たいお刺身物も 結構出るようになるという感じが…

ヒマなんで(^^;)

今日はただでさえのヒマな水曜日に加え、コロナがプラスされて もうどうにもしようがない状態の市場内。 出勤時、まず私らが止める通勤駐車場がなぜかガラガラ(^^;) 場内に入ると普段なら通路に積んである荷物が無く、通路もガラガラ(汗) 人は買い出…

オオメのマグロ(笑)

アルバイトというか、お店のお手伝いレベルで河岸の来はじめた今から30年位前。 祖父と父親の会話の中に「オオメのカジキ」というフレーズが度々出てくるたびに 『青梅!?海ないじゃん!』 と心の中で疑問に思っていましたが、それも本格的にお仕事として働…

今日のも小っさいですが・・・

完全に寒の戻りの週末~本日、月曜日。 今日も近海の物はあまり多くはなかったですね。。 ただ同じ太平洋でもはるか南の南太平洋沖ではニュージーランドから 魚体の大きい天然の本マグロが20本以上はありましたかね~!? きておりました。 同じくニュージ…

これはこれで・・・美味いんです(^^)

桜が咲くころになっての寒の戻り。 今日の雨は冷たく、寒いです。。 なんかまた冬に戻りましたね~ すっかりコロナでめっためたにやられまくっている飲食業界に さらに追い打ちをかけるこの週末の冷たい雨。。 神様はいじわるです(^^;) そんなホワイト…

小さいケド

早くも桜が咲いてしまいそうな本日、週末の金曜日 何もなければ日曜日辺りはそろそろお花見もできるころだったんですかね?? 今日も相変わらず太平洋岸の本マグロはほとんど見てない気がします。 バチが少し出ていたくらいですかね?? マカジキも今日は完…

まだ時化てるようで・・・

水曜休市明けの本日、木曜日。 今年はホント、暖かい冬で例年であれば冬の間というのは 近海物の天然本マグロは極端に本数が無くなるものですが 今年はなんだかんだと太平洋岸も、日本海側もマグロ、出てますね。 ただそれもあくまでも漁があればの話でして…

太平洋、波高し(のようです)。。

休市前の火曜日! 明日は3月11日・・・そう、東日本大震災が起こった日ですね。 もう9年ですか!?時がたつのは早いものですね。 海に生かされている私共にとってもあの震災というのは、 改めて『普通に生活できること』が当たり前でないということを 認…

ダブルパンチ(><)

ここのところネガティブ前回になっちゃってますが、 今日の市場全体に入ってきている生魚の全体の数は コロナウイルスの影響に加えて週末の低気圧の時化もあって 本当に悲しくなるくらい少ない本数でした。 まさにダブルパンチとはこのこと(T0T) まー飲食店…

閑散としちゃってます(^^;;)

週末の土曜日~ 何もない3月なら、やっと長い冬が終わりに近づいて、何となく 気分的にも出かけたくなるシーズンですが、今年は例のコロナウイルスの影響で 本当に街に人が出歩いていない3月。。 今日も閑散とした豊洲の市場ですが、人よりも閑散としてい…

捕れていなのか?呼んでいないのか??

状況変わらず、今日も静かな市場の中。。 セリ場はどこもガラガラ・・・ 魚が捕れていないのか?それとも荷受けが品物を呼んでいなのか?? そこはどっちなのかはわかりませんが、今日は生のマグロセリ場も 本マグロ、メバチにキハダと超品薄に(><) かろ…

ネット販売3割引き!!します(^^;;)

今日も厳しい状況の市場の中(><) すっかり人もまばらになってます。。 テレビで「マグロやウニが安い」なんて報道も拝見いたしましたが、 安くなっているのは最上級の値段帯だけで、それが単価で2万円が 1万5千円位になっているとかいう話で、スーパ…

ウニが安い(みたいです)笑

毎日が水曜日のようにヒマ(水曜以下かも)な日々が続きますが、 この影響はまだまだ続きそうですね・・・ 外食だけでなく、いろいろなところでの経済的な影響、、 とてつもなく大きいですね。 トイレットペーパーやテッシュペーパーなどは在庫があるという…

めっためた(><)

政府の外出自粛要請を受けての初の?週末が明けての月曜日。 飲み会に宴会、イベントごとはことごとく延期か中止。 物が動かなければ経済も動かないということで、その影響は計り知れませんね。。 しかしそれも命には代えられないのは間違いのないことなので…