
私の大好物2品!和歌山県那智勝浦キハダマグロと千葉県銚子のマカジキです!!
特徴としてはどちらも飽きのこないさっぱりした、しかし上品な脂で幾らでも食べられてしまう系の魚です。
以前はマカジキ屋さんが、マカジキの無い夏の時期にキハダを取り扱っていた事からもわかりますように、魚種はちがえど味に関しては似てる部分もありますね。でもやっぱりキハダはキハダの、マカジキはマカジキの、特有の旨味があります。共通していえる点は、“日本酒に合う♪”って事かな!?(あくまで個人的見解でーす^^;)
1にも2にも“脂!”の今、本当の魚の旨味を味わえる二品です!!うまそー♪♪♪
今日も本マグロは養殖物が中心でした!ニュージーランド産の天然本マグロが一本だけありましたが、値段に関しては『(゜-゜)』でした!!
バチ・キハダに関しましては、メバチはあまり良くなく多くなく…でキハダのほうが魅力です。
しかし4月に入り桜も咲いてるのにこのレベルのマカジキがあるってのは…スゴいなぁ(^_^;)
おかずに買って帰りまーす♪飲み過ぎ注意!!!!!!