築地マグロ屋3代目

築地マグロ屋3代目が、豊洲市場で毎日行う本鮪・インドマグロの競り情報を発信。仲卸ならではの鮮度と熱気をお届けします。

デカナダ(笑)

休市前に全然数が無いかった天然物の本マグロも、たった1日休みを挟めば
近海、大西洋とセリ場が狭く感じるほどの本数に(^^;;)
まぁこれはたまたまですが、1日ずれていれば・・・なんてことはしょっちゅう。。
とくに今日は近海、津軽海峡三陸青森県日本海側とまぁ大きく見て
津軽海峡「付近」とでも言いましょうか(笑)多かったです。
小マグロですが北海道噴火湾の定置網もありましたね。
津軽海峡の物は魚体もみんな大きめ。
今まで比較的脂の薄めが多かった三厩のマグロも脂乗ってきてますね!
いよいよ津軽海峡のマグロが本領発揮といった所でしょうか??

大西洋ジャンボも今日はカナダ産ばかりですが釣りと延縄、本数は近海ほど
多くは無かったですが出ておりました。
今日のカナダ産は結構品物にばらつきがあり、良い物は良くて、ダメな物はダメ。。
ハッキリしてました。
魚体もちょうどよい大きさも数本あったんですが、基本デカいか小さいか??
珍しく小さい大西洋が「小さすぎ」だったので仕方なくデカいのに・・・

といっても無頭で160キロなのでそんな「めっちゃデカい」というほどでもないと
セリ場で見た時は思ったんですが・・・・




やっぱでかーい(><)
隣に写っている津軽海峡のマグロが頭付きの140キロ。
今日仕入れた海峡の延縄が頭付きの110キロ
気が付いたらデカいマグロばっかり(^^;;)
今日のカナダ産も近海物も鮮度が良く色持ちしそうなので助かりますが、
なかなかデカいのは売り応えありますね(^^;;)

ガンバロ(笑)


今年はカニイクラもものすごーく高くなってますし、ウニなんかはもう壊滅的な相場。。
皆さん!値段変わってないのマグロだけじゃ??って思えてきました(^^;;)

旬のマグロを、是非!!(笑)