築地マグロ屋3代目

築地マグロ屋3代目が、豊洲市場で毎日行う本鮪・インドマグロの競り情報を発信。仲卸ならではの鮮度と熱気をお届けします。

概念…


今日の朝の情報で、福岡県の博多に日本海の天然本マグロがまき網漁で400~500程水揚げされたようです!その内のどれくらいが大物扱いで築地にくるかはわかりませんが、すでに気持ちは明日に(^_^;)お客様も『明日、天然があるのなら…』と先を見越した仕入れをなさる方が多くいらっしゃいました。私たち仲買も同様ですが…


と、言うわけで今日はニュージーランド産の天然ミナミ(インド)マグロにスペイン産の養殖本マグロと国産キハダマグロを数本仕入れました!そして写真の魚は土曜日仕入れて今日卸した奄美大島産の養殖本マグロです。
そういえば先週金曜日にお得意様のお寿司やさんが言ってましたが、やっと入荷できた長崎県勝本の天然本マグロをお買い上げいただき、そのお寿司やさんが満を持してお得意にお出しした所、『こないだの奄美大島の養殖本マグロのほうがおいしかった♪』と言われて「がっくり」したそうです。。
しかし実際には、奄美大島産しかり、先月で終わってしまいましたが、京都伊根産しかり、今の養殖本マグロのレベルはそこまできているのも事実かもしれません。もちろんメリット、デメリットありますが、養殖本マグロに対する概念は変えていく必要がありますね!!



でもやっぱり、天然本マグロがあると…ウレシいなぁ~^_^;